TOP > 四十肩の仕組みについて > 四十肩/五十肩とは

四十肩/五十肩とは

40歳を超えた頃から、「急に肩が重くなった」「今まで以上に肩こりが酷くなった」「朝起きたら、腕がまったく上がらなくなってしまった」等々…私たちにとって肩こりは、想像以上に深刻な症状をもたらします。その顕著な例が四十肩です。四十肩の痛みの原因は、肩の周りの筋肉の炎症・年齢による肩周りの筋肉の衰え・肩の腱が伸縮しなくなった等々が、挙げられます。
40歳を超えた人の肩こりを四十肩と呼ぶように、50歳を超えた人の肩こりを五十肩と呼びます。そしてもっと前には、六十肩という呼び方もあったのです。

四十肩・五十肩・六十肩…これらの呼び方、実は六十肩が最初に呼ばれていたのです。六十肩⇒五十肩⇒四十肩…肩こりの発症が、段々低年齢化していくことで呼び方が変わってきたわけです。つまり四十肩・五十肩・六十肩の呼び方は肩こりの症状が違うわけでなく、年齢によって分けられただけなのです(当然、肩こりの発症原因も同じ=治療方法・予防方法)。

四十肩/五十肩の症状、正式名は「肩関節周囲炎」という疾患群を指します(肩関節の周りで起こる炎症)。私たちの肩関節は、非常に広範囲動かすこと出来ます…つまり、非常に複雑な構造をしているのです。肩関節=肩甲骨+上腕部の骨が接続=それらを囲う筋肉と腱…これらがスムーズに連動して始めて、私たちの肩は痛みを生じることなく、自由に動かすことができているわけです。それだけ複雑な構造をしている肩…年齢を重ねていけば、徐々にひずみも出てきます。それが肩関節周辺の炎症です。そして、その症状は中高年層以上の人に多く見受けられるわけです。

また四十肩/五十肩になると、肩関節周辺の炎症によって可動域がグンと狭まってきます(肩が動かせる範囲)。例えば「腕を真上に上げる・腕を真横に開く・腕を後ろに回して両手を握る」…これらの動きをチェックした時、肩に痛みを生じる・肩がスムーズに動かないようであれば、四十肩/五十肩の可能性が非常に高いといえます。
では、私たちが四十肩/五十肩と呼んでいる肩こりと普通の肩こりでは、一体どこが・何が違うのでしょうか。
四十肩/五十肩は、肩関節の炎症によって痛みを生じます。それ以外(若い人たちの肩こり)の場合、単なる筋肉疲労なのです(筋肉疲労の原因=悪い姿勢をすることで、肩・首の筋肉が緊張⇒それが疲労に変わり、血液循環も悪くなる⇒肩に痛み・ダルさを生じる)。
四十肩/五十肩を発症する人たちは、ある意味、なるべくしてなったと言えます。それは、普段から肩をあまり動かさなかったからです。肩を適度に動かす習慣を身につけることが、未来の四十肩/五十肩の予防にも繋がります。