TOP > 四十肩の仕組みについて > 更年期と四十肩の関係

更年期と四十肩の関係

更年期になると四十肩にもなるの?

ある時、激痛で肩が動かせなくなった場合には、四十肩が疑われます。四十肩になると、肩が自由に回せなかったり、運動するのも控えなければならなくなり、不自由になってしまいます。この四十肩、実は更年期とも深く結びついているのです。

年をとると、卵巣も衰えていき、卵胞ホルモンをなかなか生成できなくなってしまいます。そうなると、女性ホルモンの一つ、エストロゲンが大幅に減少してしまいます。男性の場合には、テストステロンという男性ホルモンが減ってしまいます。これらホルモンの大幅な減少が、更年期を招くのです!

ホルモンの減少が四十肩につながる!

これらホルモンは、筋肉や粘膜、血管などのハリをキープしてくれるだけでなく、骨の密度も保持してくれます。骨と骨をつなぐ役割を果たしてくれているのが、「関節」です。すり合わせてくれるのは、軟骨にあたる部分で、骨と骨が直接ぶつからないようにしています。これは、摩擦を防ぐためです。

間接は、関節軟骨や潤滑油の役割を果たす滑液などにより、滑らかな動きをする事が可能です。中年期になりホルモンが急激に減ってしまうと、摩擦による痛みや炎症が起こり、四十肩になりやすくなってしまいます。

年齢を重ねると柔軟性がなくなっていく!

筋肉も、若い頃と比べると、断然に衰えます。さらに、柔軟性もなくなり、意識的に使わないと、すぐに硬直してしまい、筋肉は凝り固まり、痛みに発展してしまいます。靱帯も萎縮したり、切れやすくなるリスクが高まっていきます。

特に軟骨は、血管が通っていて栄養が入り、再生される部分ではないので、長い時を経て、摩耗されながら変形していき、痛みを生じるようになる事がありますが、それに追い打ちをかけるように、その周りの部分も、不具合が生じていくのです!

ホルモン減少で血行も悪くなる!

肩こりについても、若い頃は首や肩の筋肉の緊張からくる血流悪化が、主な原因なのですが、ホルモンが減少し、更年期に入っていくと、血管も硬化し、柔軟性が欠損し、血流悪化が原因となるため、マッサージなどでの治療も、なかなか思うように効果が出ません……。

更年期緩和のためにできること

これらの症状を軽くするためには、イソフラボンやプエラリアなど、女性ホルモンに似た働きをするものを摂取すると良いでしょう!