TOP > 四十肩の予防・改善 > 四十肩の湿布効果について

四十肩の湿布効果について

四十肩の予防・改善 四十肩の湿布効果について はコメントを受け付けていません

冷シップの効果
四十肩の痛みが激しい急性期の時は、患部をひたすら冷やすことで痛みを緩和して安静にする必要があります。患部を冷やすと痛みが緩和しても治ったわけではありません。患部を冷やすことで痛みの広がりを防いでいるだけです。

市販の冷シップよりは、氷嚢やビニール袋に氷を一杯入れてタオルの上から冷やすと効果的です。あまりにも痛みが激しい時は、安静にしているだけでは治りませんので、病院でヒアルロン酸やナトリウム注射を打ってもらって炎症を治療しましょう。それに病院で処方される冷シップは効果が高く、2時間ほどでシップが温まって硬くなるでしょうから、冷シップを頻繁に交換しましょう。

温シップの効果
しかし、炎症がある程度治まってくると、多少痛みはあるものの、日常生活に支障が無い位腕が動くようになります。この時期を慢性期といいます。慢性期になると、今度は少し痛くても腕を動かし鍛えましょう。痛いからといって動かさないでいると筋肉がやせ細って凝り固まり、癒着する恐れもあります。だから、こり固まった筋肉を少しでも解して動かすことから始めましょう。そのためには、今度は患部に温シップを貼りましょう。温めることで血流が良くなって筋肉が柔らかくなり、動きやすくなります

筋肉のリハビリは、筋肉を解すことから始めなければなりません。筋肉が凝り固まったまま無理なリハビリをすると、却って筋肉に炎症を起こしてしまいます。そのため、温シップや入浴は効果的です。筋肉が十分温まって血流が良くなっている時に、ゆっくりとリハビリをしましょう。

この急性期と慢性期の境目は、素人判断では難しいのです。まずは病院へ行くことをお勧めします

四十肩って後遺症もあるの?

四十肩の予防・改善 四十肩って後遺症もあるの? はコメントを受け付けていません

四十肩の後遺症とは、激しい痛みがある「急性期」の時期を過ぎた後に、日常生活に支障はないけれど、肩を上げようとすると痛みが走ってあげられない状態「慢性期」がやってきます。四十肩でない方の肩と比べると、同じように上がっているとは全く言えませんが、痛みをほとんど伴わない時期を「回復期」といいます。

この回復期の状態が四十肩の後遺症でしょう。急性期の時は筋肉に炎症が起きているので、炎症が悪化してしまわないようにとにかく安静が必要です。しかし、その炎症がある程度治まって慢性期に入ったら、今度は、筋肉が凝り固まらないように動かさなければなりません。この時期に痛みを理由に肩を動かさないでいると、肩周辺の筋肉が凝り固まって全く動かなくなってしまいます。

四十肩は、肩関節を外側に伸ばす時に伸びる関節上腕靭帯に炎症が起きて、胴から腕が離れないような状態になるケースが多いので、関節上腕靭帯を保護する姿勢の癖がついてしまいます。つまり、腕をぶらんと下げて肩を内側に入っていると関節上腕靭帯が緩んで楽なのです。

こうなると肩関節の稼働範囲が狭くなり腕が肩と同じ高さよりも少し上くらいまで位までしか上がらなくなります。そもそもこの腕が上がらないというのが一番目立った後遺症です

それに猫背になり、肩甲骨が開ききってますます姿勢が悪くなります。硬周辺の筋肉は、何層にも重なって、サスペンダーのように胸から背中の肩甲骨まで繋がっています。だから、姿勢の悪さから起こる肩こりや首のコリ、背中の痛みも後遺症です。

肩甲骨から肩にかけて筋肉が凝り固まってしまっています。それによって生じるろっ骨や脊椎、骨盤の歪み等全てが後遺症です